 保育理念
保育理念
				児童の健全な発達を図りながら社会福祉の増進に資することを目標とし、次の保育理念を持ち子どもたちの未来を創造していきます。
未来への希望を育てる
目指す子ども像

- 
						人を愛し、 
 幸せを分かち合う
 心を持つ子。
- 
						夢を持ち、 
 チャンスを生かそうと
 努力する子。
- 
						思いやりを大切にし、 
 みんなと
 力を合わせる子。
- 
						喜びを感じ、 
 まわりを
 勇気づける子。
 保育方針
保育方針
			- 
					01 子どもの発達の特性・過程を大切にし、愛情をもって一人ひとりの個性に合った保育を提供する。 
- 
					02 集団生活を通じて、基本的な生活習慣を身につけ、自立する力を養う。 
- 
					03 保育園と家庭が共に育てていこうという意識を高め、保護者と共にパートナーとして保育を行い、保育園が地域の子育て支援の拠点となるよう地域と連携をとる。 
 保育の内容
保育の内容
			
						のぞみのもり保育園は、
						子どもの安心・安全な生活環境を提供することを第一に考え、
					
一人ひとりの子どもを大切にし、心を込めた乳幼児保育に取り組んでいます。
						乳児期は、各クラスの保育士が一人ひとりの子どもの食事・排泄・身の回りのお世話を保護者の方の代わりとなり、育児活動を行います。子どもと保育士との信頼関係が築かれていき、情緒面において安定した生活が送れるようになります。きめ細かい援助を行い個々の生活リズムや成長・発達に見合った保育を行います。
						
						幼児期は、乳児期から築いてきた保育士との信頼関係から人間関係も広がり、様々な人との触れ合いの時間を大切に過ごします。世代間交流や異年齢児保育、運動遊びなど五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を活かした保育を行い、子どもが心身ともに健やかに成長できるように様々な体験を通じて、学ぶことができる環境を提供します。