社会福祉法人コミュニティハートのぞみのもり保育園

採用情報  |  お知らせ  |  お問い合わせtell:0729407000八尾市渋川町4丁目10番29号

のぞみのもり保育園は、八尾市の久宝寺駅と八尾駅の中間あたりにある認定こども園です。0歳~5歳児の保育及び一時保育に対応しております。

ご意見

意見箱の回答

2020.12.08

平素は当園の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

意見箱に匿名でご意見・ご質問をいただきましたので、以下のとおりご回答いたします。ご質問ありがとうございました。

 

【ご意見の内容】

 

作品展、土曜日に開催されなければ父親は見に来ることができません。

だとすれば平日の14時~18時というのも疑問に感じます。平日はみんな仕事をしているから保育園に子供を預けているわけで、日中に見に来る事は出来ません。必然とお迎えの時に見るしかなく、どの家庭もその時間に集中し、その為密な状態となります。

現に、ホールに人がたくさんいる状況を見て、子供を遊ばせるのをためらう保護者の方もいました。

18時にお迎えだと見る時間すらありません。

クラスごとに時間をずらす等すれば土曜日開催できるのではないでしょうか。

 

作品はどれも素晴らしい物でしたが、コロナ禍のこの時に子供たちが自由に遊べる物にする必要があったでしょうか。たくさんの子供たちが触れているのに、その都度消毒をする訳でもなく、こういう場面でウイルスに感染するのではないかと感じました。遊べる物でなくても、子供たちが作った物を展示して頂き、順番に見て回るというのでも良かったのでは?それならそれぞれの滞在時間も短く済むはずです。

 

お迎えのついでにしか見る事が出来ないのに車がダメとはどういう事でしょうか。家が遠かったり子供が二人以上いる場合など、車以外の選択肢がない家庭もあります。土曜日開催で車を禁止されるならまだ分かります。夫婦二人いれば自転車でそれぞれ子供をのせて来る事も出来ます。しかし、平日のお迎えの時間には二人で来れない家庭がほとんどです。そのような状況で車を禁止されると保育園を休ませるしかありません。

 

年間の行事予定、コロナのせいで全て見直すといった内容の案内がありましたが、ではどれが開催されてどれが開催されないのでしょうか。

『作品展用の制作をしている』と先生から聞き、それで初めて作品展は開催されるのだと知りました。

その前に予定されていた保育参観はありませんでしたが、それも事前に案内はありましたか?

 

そもそも、イベントの後にアンケート用紙が配付されなくなったのは何故でしょうか。

去年は必ず配布されていましたよね?アンケートに意見を書くとそれが目に見えて改善されていた事があり、保護者の意見をしっかり聞いてくれるのだと嬉しく思ったことがありました。

しかし今年は全く配布されず、保護者の意見を聞く気はないのだなという印象を受けています。

 

コロナで大変な中、先生達は日々試行錯誤をしながら保育していただいている事とても感謝しております。

しかし今年度に入ってからは気になる点が多々あり、意見させていただきました。

 

長文失礼致しました。

 

【ご回答】

 

まず、今年度はコロナ禍の影響で、多くの行事について、中止や実施方法を大きく変更しており、ご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。

 

今年度の行事については、6月1日付『6月園だより』において、いわゆる3密を避けるため、保護者参観、バス利用の遠足、夏の夕涼み会の中止をお知らせいたしました。以降、毎月配布している『園だより』において、配布時点で確定した行事の方針についてはお知らせをしております。

11月の保育参観を中止すること、また、12月の作品展を昨年のように土曜日1日で実施するのではなく、12月3日~5日に期間を延ばして実施することは、10月27日付『11月園だより』にてお知らせをしております。

今年度は特に行事の開催については、コロナ禍の影響を考えながら臨機応変に対応する必要があるため、『園だより』でのお知らせ、また、それ以外に玄関や各クラス教室前の掲示物には、特にご留意いただき、内容をよくご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

今年度作品展の実施方法ですが、いわゆる3密を避けて見学者の人数を分散させるため、上記のとおり期間を延ばして開催しました。平日は時間がとれない保護者の方のため、5日の土曜日も午前中に限りましたが開催期間に含めました。駐車場の問題については、駐車スペースに限りがあるため、送迎以外の用件で園駐車場への長時間の駐車はご遠慮いただかなければなりません。作品展に限りませんが、来園の際に長時間の駐車が必要な場合は、有料にはなりますが付近にコインパーキングが数か所ございますので、そちらのご利用をお願いいたします。

 

作品展の内容についてのご意見ですが、子どもたちの創造性、創作意欲、共同作業による協調性や達成感を養い、保護者の方に子どもたちの成長を見ていただくことを目的として取り組みました。作品展は遠足などの園外行事とは異なり園内で実施するもので、作品に触れるのは子供たち、職員、保護者にほぼ限定されます。保護者の皆様と職員一同が協働して感染防止に取り組んでいる結果、当園ではこれまでコロナウイルス感染者を出しておりません。

このような状況を踏まえ、しかし、3密を避ける観点から開催日程を分散した上で今年度の作品展を実施した次第です。作品展の内容に関するご意見につきましては、次年度以降の作品展実施に際し参考にさせていただきます。

 

アンケートの実施について申し上げます。ご指摘のとおりアンケートという形式はとっておりませんが、今年度も、保護者の方から各行事や日常の保育について、様々なご意見を様々な形で頂戴しています。また、そのようなご意見については、速やかに職員一同が共有し、改めるべきところは改める、という姿勢で日々の保育に臨んでいるところです。ご理解の程宜しくお願い申し上げます。今後ともお気づきのことがありましたら、ご遠慮なくご意見をお聞かせください。

 

コロナ禍がなお収束の兆しを見せない中、子どもたちの健やかな成長と安全を両立させることに、職員一同、日常業務のうちかなり多くの時間を費やし、試行錯誤を繰り返す日々が続いています。引き続き当園の運営にご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

意見箱の回答

2020.09.29

平素は当園の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

令和2年9月29日付で、意見箱に匿名で下記のようなご質問をいただきましたので、以下のとおりご回答いたします。ご質問ありがとうございました。

【ご質問の内容】

先生達に直接聞けないのでこちらに質問させて頂きたいと思います。

本年度、今週末に運動会を予定されていますが、当日は保護者の検温とかは実施されるのでしょうか?

頂いたプリントには、今のコロナ禍の中、運動会の開催について保護者にマスク等の協力は求めないのですが?

初めての参加で今年は去年から、何か対策等は考えてられるのか教えて頂きたく思っています。

不特定多数が集まる状態になるので子供達の事も心配になります

当日は園内でどのような対策をされるのか教えて下さい

祖父母の参加は子供はダメなのでしょうか?

ホームページでの回答で確認させて頂きたく思います

 

【ご回答】

すでに園だより・保健だよりでもご案内しておりますが、大勢の方々にご来園いただき、ご協力を得て運動会を開催するにあたり、再度、運動会でのコロナウイルス対策について下記のとおりご協力をお願いいたします。

(ご協力いただきたい点)

★開門10分前から正門前に間隔をあけてお並びください。

★運動会前日に37.5度以上あった方は、来園をご遠慮ください。

   また、来園時に体温チェックをさせていただき、37.5度以上の方は入場できませんので、悪しからずご了承ください。

★来園時は必ずマスクを着用し、門にあるアルコールで消毒を行ってください。

★座る場所が狭いので私語は慎んでください。応援は、大きな声でせず、拍手でお願いします。

★ご家族の来園は1家族大人2名と制限させていただきますので、受付で氏名をご記入ください。

   ご高齢の方は、コロナウイルス感染時に重症化する可能性があることから、できるだけ来園をご遠慮いただきたく存じますが、各ご家庭の都合により、祖父母の方が来園される場合は、くれぐれも各自で感染予防にご留意いただきますようお願いいたします。

   なお、園児のご兄弟姉妹につきましては、原則として来園をご遠慮ください。例外的に、小学生低学年以下で、当日の預け先がない場合は来園いただいて結構ですが、各ご家庭でくれぐれも感染予防その他お子様の安全にご留意いただきますようお願いいたします。

★運動会当日来園された方が、後日、発熱や咳などの症状が出た場合は、園までご連絡ください。

 

意見箱の回答

2020.07.01

平素は当園の運営にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本年6月26日付で、意見箱に匿名で下記のような内容のご質問をいただきましたので、以下のとおりご回答いたします。ご質問ありがとうございました。

 

【ご質問の内容】

今このコロナ禍にプールをされるのは本当に大丈夫なのですか?

公共、教育機関でプールの中止が相次いでるのですが

他の保育園でも今年度は中止だと聞いています。

ソーシャルディスタンスを保てるのでしょうか?

もし何かあった場合はどうなるのですか?

一度保護者の皆様にもアンケート等でプールをするかの確認をとられないのでしょうか?

園内の消毒等はどうなってますか?

意見の掲示版に回答お願いします

 

【ご回答】

[プールについて]

まず、今年度における学校(幼稚園を含む)の水泳授業の取扱いについては、文部科学省・スポーツ庁から、「プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては、水中感染のリスクは低い一方、水泳の授業においては、児童生徒の密集・密接の場面が想定されるため、様々な感染リスクへの対策を講じる必要がある」として、下記➀~⑦を踏まえて水泳の授業を実施することは差し支えないとの考え方が示されています。

➀衛生基準に基づくプール水の遊離残留塩素濃度の遵守及びドアノブ等児童が手を触れる箇所のこまめな消毒

②体調がすぐれない児童の参加見合わせ

③児童に不必要な発声をしないよう指導するとともにプールに一斉に大人数の児童が入らないようにする

④手をつなぐなど児童が密接する活動の回避

⑤更衣室の少人数利用と消毒の徹底

⑥児童が使用する私物の取り違えや貸借の回避

⑦➀~⑥の対策についての学校内共有と児童保護者の理解を図る

 

次に、八尾市内の私立保育園・認定こども園においては、アンケート調査の結果、今年度のプール活動については、従来よりも規模を縮小してプール活動を行う又は水遊び(水を貯めずに実施する点で、水遊びとプール活動は異なります)を実施する園が、全体の約9割を占めています。

 

以上を踏まえて、当園では、コロナウイルスの感染防止に留意しつつ子どもたちの活動体験を重視する観点から、この時期にしか出来ない体験として、今年はプールではなく「水遊び」として保育に取り入れさせて頂くことといたしました。

具体的には、クラスごとに水を入れ替え、終了後はシャワーを浴びて皮膚を清潔にしてから新しい下着、Tシャツ、ズボンに着替え、食事をすることにします。クラス全体ではなく、グループ等、少人数で一度に入るという方法を取り、子どもたちが密接することを避けるようにいたします。そして、手洗い、うがい等は今まで通り生活習慣として身につけることができるように指導いたします。

昨年のように毎日プールに入ることはできませんが、水遊びをしない時はシャワーを浴び、着替えをすることで肌の清潔を保ったり、衣服の着脱が一人でできるようになることを目指しています。

なお、水遊び活動は、強制ではありません、保護者の方から水遊びを希望しない旨のお申し出をいただければ、水遊びに参加しない子ども達と一緒に別の保育を行います。

現時点での当園の方針は以上のとおりですが、大阪府下でコロナウイルスの感染者が大幅に増加するなど、状況が変化した場合には、方針を変更することがあります。

以上につき、保護者の皆様のご理解ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

[園内の消毒等について]

以前からお願いしています毎朝の検温については、厚生労働省より通達があり、発熱があった場合については、平熱に戻ってから24時間ご家庭で様子を見て頂いてから登園という方法を取らせて頂いております。

園内消毒は、プロトクリンアクアという、皮膚に優しい次亜塩素酸を主成分とする除菌消臭水(厚生労働省から注意喚起が出されている次亜塩素酸ナトリウムの原液または希釈液とは異なります。)を、機器を用いて空間噴射し、薄めた液で手の消毒、机・いす・おもちゃ・床・ドアノブ・おむつ替えマットを消毒しています。また、これから暑くなりますが、マスク着用による熱中症を防止しつつ、ウイルス感染を防止するため、職員にはフェイスシールドを配布し着用させております。

 

ご回答は以上です。引き続き当園の運営にご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

意見箱の回答

2020.04.08

平素は当園の運営にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本年4月2日付で、意見箱に匿名で下記のような内容のご質問をいただきましたので、以下のとおりご回答いたします。ご質問ありがとうございました。

 

【ご質問の内容】

[令和2年度年間行事予定表]について

年度末の終日休園についてお願いがあります。

世間一般として年度末は仕事が忙しい時期であり、2日も続けて有休取得をすることが困難です。(身近に頼れる祖父母がおらず、今年も非常に困りました。)

比べたくないですが、他の園でこの時期に2日も連続で保育園都合で休みになっている園は聞いたことがありません。他の園では休みが必要なく、本園は2日も続けて休みが必要な納得性のある明確な理由を回答頂きますようお願いします。

※新年度の準備に時間が掛かる等の理由では納得できません。それが理由であれば、保育園側でリソースを確保(人を増やす、残業でカバーする等)するよう努力をするべきだと考えます。

また、せめて休みを1日にするなど、日程の再検討をお願い致します。

 

【ご回答】

令和2年度は、令和3年3月30日及び31日を終日休園とさせていただいております。

休園としている目的は、ご推察のとおり、新年度の準備に専念することにあります。新年度は新たな園児が入園するほか、各クラスの担任も入れ替わります。また、当園では、毎年年度末に数名の職員が退職し、あるいは新年度に新たな職員が加入します。退職する職員の業務に関する引継ぎのほか、新たな職員に対しても必要な研修を実施することによって、新年度が初日から円滑に運営されること、とりわけ重大な事故が生じることのないよう、細心の注意を払っています。

新年度の準備には、休園日の2日間を丸々充て、更に多くの職員が残業をしてこれにあたっているのが現状です。昨今の保育士不足、また、現在勤務している個々の保育士に過度の残業を強いることなく健全な就労環境を確保する必要があることを考慮しますと、当園では年度末に2日間の終日休園が必要であると判断し、今年度の行事予定表に、その旨あらかじめ記載をさせていただきました。

終日休園により保護者の皆様にご不便をおかけしていることは重々承知しており、そのことは誠に申し訳なく思っておりますが、当園としては、現在のところ上記のとおり年度末の2日間を終日休園とする方針に変更はありません。しかし、いただいたご意見を踏まえ、休園期間を短縮する余地がないか、今後検討してまいりたいと考えております。

引き続き当園の運営にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  

意見箱回答について

2019.08.22

①りす組は出席のシールがいつもありません。こあら組はいつも綺麗に揃っています。朝は特に時間がないので困ります。

 A. 保護者の方もお忙しいと思いますので、出席シールは今後、日中保育の中でさせて頂きたいと思います。

②エプロンや着替えの入れ間違いがむごいです。「子ども達が自主的にやっているので、温かい目で見守って下さい」と言われましたが、月に何回もされるとかなりストレスです。最後まで見届けるのが先生の仕事ではないのですか。子どものせいにしないで下さい。

A.入れ違いについては申し訳ございません。担任も日々気を付けて直したり、入れ違いのないように見守るようにしていたのですが、今回ご意見を頂き今後は午睡時に再度入れ間違いがないか確認させて頂きたいと思います。

③プールやら泥遊びやらシャワーやら荷物が多いです。準備の負担が大き過ぎます。曜日を決める等はできないのでしょうか?プールに関しては使ったかどうか分かりません。使用済みの着替え等の様に、それぞれのロッカーに戻して欲しいです。

A.準備物についてはお忙しい中大変申し訳ございませんが来年度以降も同じ準備の為ご理解・ご協力をお願い致します。プールに入水したかに関しましては、クラスの掲示板にプールに入水した際は「本日プールに入りました」と掲示させて頂いておりますので、その日は掲示板下に設けています入れ物の中からプールかばんをお持ち帰り下さい。入水していない日はプールかばんをそのまま入れておいて頂いても結構です。

④駐車場の片方がとても狭いです。植木の部分を潰して広くしたらどうですか。三台停められたとしても出られなければ意味がないです。

A.現状よりも駐車台数のスペースを広げることは、物理的にも費用的にも困難であり、また、小さなお子さんが車の死角に入り思わぬ事故が起こる危険が増えてしまうと思われます。したがって、駐車場スペースは現状のままで運用することにつき、ご理解とご協力をお願いいたします。

⑤早朝預けに行った時、事務所に誰もいません。警備体制はどうなっていますか。怪しい人物が入ってきたらどう責任取ってくれるのでしょうか。

A.早朝に関しましては、シルバー人材センターの方が7:00~9:00迄来て下さり門の前に立っていただいております。以後は施錠しています。 

誤食・誤飲対策およびAED訓練等へのご質問についてのご回答

2019.01.15

平素は当園の運営にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

昨年末、意見箱に匿名で下記のような内容のご質問をいただきましたので、以下のとおりご回答いたします。ご質問ありがとうございました。

 

【ご質問の内容】

●昨年、食物アレルギーの子どもにアレルギー食を与えてしまった事例を踏まえ、今後そのようなことがないように、どのような対策をとっているのか教えてほしい。

●玩具についても誤食事故があったと聞いたが、そのようなことがないようにどのような対策をとっているのか教えてほしい。

●保育園に設置されているAED(自動体外式除細動器)の日常点検は、どの程度の頻度で行っているのか、また保育士の先生方は、どの程度使用に関する講習を受けているのか教えてほしい。

 

【ご回答】

アレルギー食材に関するご指摘の事例は、昨年8月に発生し、幸い早期に快復されましたが、当園としては重大事故につながりかねない事例であったと受け止めています。原因は園児のアレルギー食材に関する情報を保育士全体で共有することが徹底されていなかったことと分析し、現在は以下のような対策を講じています。

 

・検食時にメニューを確認して再度担任と検食者の連携をとる

・各保育室にアレルギーメニューを掲示して、毎回担任も確認をとる

・給食の配膳時にアレルギー食に個人名を明記して、誰が見ても分かるようにする

・毎日の献立表が作成された後、アレルギー食対応園児の保護者にメニューの確認をして承認印を提出してもらう

・個別に食卓を準備して他児との混食を防ぐ

 

次に、玩具の誤飲事故とご指摘いただいている事例ですが、当園の玩具を誤飲したものかどうかは、確定していないというのが当園の認識ですが、それはともかく、以下のような対策を講じ、子どもたちが安全に遊べる環境づくりを心掛けています。

 

・全クラスの玩具点検を行い、年齢に合った玩具配置、不良品の撤去と廃棄を行う

・外遊び用の(固定)遊具、室内玩具の点検をする間隔を、従来の学期ごとから、毎月ごとに改める

・延長保育など異年齢保育を実施する場合でも、乳児と幼児に分けて保育を行う

 

最後に、AEDの点検等ですが、看護士又は副園長が開園日に毎日AEDインジケーターの点検を実施しています。またAEDの使用に関する研修参加は、保育士が各自で行っています。今後は、更に周知徹底を図るため、まだ実施時期は確定しておりませんが、園内看護師又は近隣の消防署担当者による園内研修を実施する予定です。

「運動会」についてのご意見

2018.09.19

【ご意見】

今年の運動会は、園庭でされるとのことですが狭すぎて無理があると思います。親、他、おじいちゃん、おばあちゃんも見に来てくれる中、あんなに狭い所ですると、ゆっくりと子どもの姿も見れないと思います。

とても楽しみにしていた運動会ですが、とても残念な気持ちになりました。

なんとか、別の場所にならないでしょうか?

【回答】

ご意見ありがとうございます。

今年度の運動会は園庭(晴天時)で行う予定です。ご指摘の通り限られたスペースとなりますことから、乳児の部(0、1、2歳児)・幼児の部(3、4、5歳児)に分けて行うこととしております。

練習の成果を発揮できる環境であろうとの考えのもと普段から遊んでいる園庭やいつも練習している場所を設定いたしておりますので、ご理解下さいますよう宜しくお願い致します。

尚、今後の開催場所については、ご指摘を頂いた点や運動会後に取らせていただきますアンケートのご意見をもとに検討させていただきます。